会社案内
会社案内
会社概要
| 会社名 | 株式会社エフ・シー・ティー | 
|---|---|
| 代表者 | 岩倉 哲夫 | 
| 所在地 | 北海道北広島市大曲工業団地6丁目3番地5  | 
| TEL / FAX | TEL:011-377-9651 FAX:011-377-6603  | 
| 設立 | 昭和58年5月4日 | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 主な事業 | 一般貨物自動車運送業、自動車運送取扱事業、産業廃棄物収集運搬 機械の搬入搬出・設置業務、倉庫業、前各号に付帯する一切の事業  | 
| 認定・認証 | 
 安全性優良事業所認定(Gマーク) グリーン経営認証  産業廃棄物収集運搬業許可証  運転者職場環境良好度認証制度  | 
| 従業員数 | 73名(令和7年9月1日現在) | 
| 車両保有台数 | 70台(令和7年9月1日現在) | 
| グループ企業 | 株式会社滝川自工、株式会社滝川、豊和自動車株式会社、 豊和商事株式会社、豊和陸送株式会社、北方運輸建設株式会社  | 
| 主要取引先 | 
アサヒロジ株式会社、アマゾン・ジャパン合同会社、エレクター株式会社、 大和リース株式会社、日建片桐リース株式会社、株式会社カンディハウス、 株式会社ニッケンフェンス&メタル、札幌ファニシング、株式会社館脇倉庫、 株式会社ソラチ、株式会社LIXIL、サンゴ北海道株式会社、 東都成型株式会社、日本新聞インキ株式会社、日本フクラ株式会社 他 (五十音順)  | 
沿革
| 昭和58年 | 5月 | 有限会社北斗自動車運輸として資本金3,000万円で沢田澄雄を代表取締役とし、 岩内漁業協同組合を主荷主として営業開始する。  | 
|---|---|---|
| 6月 | 札幌市豊平区月寒に新北海運輸株式会社 札幌支店として開設、札幌市内の営業強化を図る。 | |
| 昭和59年 | 6月 | 本州方面の物流の円滑化を図る為、本社東京都新橋の金澤運輸株式会社と業務提携。 | 
| 昭和60年 | 11月 | 札幌支店を豊平区平岡に移転、物流加工部門を開設。 | 
| 昭和63年 | 1月 | 株式会社INAX札幌流通センターとして平岡物流センターの営業開始。 | 
| 7月 | 情報処理部門として札幌市東区にシステム開発を設置し、 同時に小口貨物部門の営業を開始する。  | 
|
| 平成元年 | 4月 | 東区より札幌市西区八軒に新北海運輸株式会社 西支店を移転開設。 大型貸切部門との総合物流センターとして営業開始。  | 
| 平成02年 | 6月 | 自動車運送取扱事業の登録を受け営業拡大を図る。 | 
| 平成03年 | 4月 | 北海道リコー株式会社 札幌西物流センターとして納品代行部門の営業開始。 | 
| 10月 | 北海道リコー株式会社 札幌西物流センターとして納品代行部門の営業開始。 | |
| 平成05年 | 1月 | 社名を有限会社エフ・シー・ティーと変更する。 | 
| 5月 | 営業区域を北海道運輸局管内に拡張し営業拡大を図る。 | |
| 平成06年 | 3月 | 札幌西物流センターを、株式会社トヨトミ物流センターとして営業拡大を図る。 | 
| 平成09年 | 3月 | 滝川グループより支援を受け経営基礎の強化を図る。 | 
| 12月 | 滝川グループより資本参加を受け、代表取締役に上田宣雄が就任。 | |
| 平成11年 | 1月 | 本社を札幌市清田区北野に移転開設する。 | 
| 平成15年 | 5月 | 本社を札幌市清田区北野より北広島市大曲に移転開設する。 | 
| 平成17年 | 4月 | 代表取締役上田宣雄が退任し、坂尻正昭が代表取締役となり、上田宣雄は取締役相談役となる。 | 
| 平成18年 | 10月 | 社名を株式会社エフ・シー・ティーに変更する。 | 
| 平成20年 | 10月 | 本社を北広島市大曲工業団地3丁目より北広島市大曲工業団地2丁目に移転開設し、営業倉庫設置拡大を図る。 | 
| 平成21年 | 10月 | 本社を北広島市大曲工業団地2丁目より北広島市大曲工業団地6丁目に移転開設し、営業倉庫設置拡大を図る。 | 
| 令和04年 | 6月 | 代表取締役 坂尻正昭が退任し、岩倉哲夫が代表取締役となり、坂尻正昭は相談役となる。 | 



